香川県弁護士会などは、旧優生保護法についての全国一斉の法律相談会を実施します。
旧優生保護法は1948年~1966年まで、障害がある方などを対象として強制的に不妊手術や人工妊娠中絶手術を推進する根拠となった法律です。香川県弁護士会によると、この法律の被害を受けた人は全国で8万4000人におよぶとされています。
この相談会では、旧優生保護法に関連して手術を受けた人や家族、福祉や医療関係者などを対象に、「被害が旧優生保護法に関連するものなのか知りたい」とか「一時金を請求したい」といったことについて、弁護士に無料で相談できます。
名称:「全国一斉旧優生保護法相談会」
日時:2024年7月3日
方法:電話 0120-73-0008
FAX 0120-073-133